境界性人格障害は女性に多い

境界性人格障害は女性に多い

アメリカの統計では、境界性人格障害の約8割が女性であると報告されています。

 

日本の調査報告は少ないですが、確かに男性より女性の方が多いそうです。
女性ホルモンの影響による気分変動の起こりやすさが境界性人格障害の一因と考えられています。

 

男性の場合、境界性人格障害と似ているけれど少し異なる反社会性人格障害、自己愛性人格障害になりやすい、という指摘もあります。

 

ですので、女性は恋人や家族に依存しがちになったり人間関係をひっかき回すことががあります。
それに対して男性は他者に対して高圧的な接したり、反社会的な行動をとったりしてルールを侵し他者に迷惑をかけることがあります。

 

境界性人格障害として問題が表面化するのは、子供から大人へ心身ともに変動する思春期であるのが一般的です。
激しい感情の揺れや問題行動の多さに、本人も周囲の人も将来を悲観するかもしれません。

 

しかし、年齢が高くなるにつれ、状態は落ち着いていく傾向にあります。
加齢とともに過半数の人が境界性人格障害から脱却すると言われています。

 

境界性人格障害の症状が落ち着くと人間関係も円滑になります。
反対に自己愛性障害などでは、年を取っても悪くなる一方で周囲から人がいなくなると言われています。

page top